Services

サービス一覧

圧倒的な経験と専門性に根ざした技術サービス

攻撃者の実利に即したシナリオに基づき、攻撃者と同等以上の火力を用いて実施するペネトレーションテスト。産業制御システム、モビリティ、人工衛星など、ITの文脈に収まりきらないテクノロジーさえも対象としたセキュリティ試験。高度な脅威リサーチ能力とフォレンジック調査技術に根ざしたインシデント対応サービス、安全保障、犯罪捜査、インテリジェンスのシーンにおけるセキュリティ技術の応用を目的としたトレーニングなど、圧倒的な経験と専門性に根ざした高品質な技術サービスで、社会の安全に貢献します。

セキュリティ診断(脆弱性診断・ペネトレーションテスト)

サイバーディフェンス研究所にはバグバウンティやセキュリティコンテスト、セキュリティトレーニング講師等で活躍する世界トップレベルのホワイトハッカーが多数在籍しています。 標準的な脆弱性診断では検出ができないような脆弱性も検出し、リスクを評価します。

サイバー犯罪者と同様の思考に基づく攻撃を実施することで、診断対象となるWebアプリケーションやWebサイトに潜む脆弱性を洗い出します。
本物の攻撃に限りなく近い実戦的な侵入テストを実施することで、お客様のネットワークに潜む本当の脅威を明らかにします。
物理層からアプリケーション層までの全てを対象としたペネトレーションテストを実施、IoTデバイスに内在するセキュリティ上の問題点を様々な角度から検証します。
産業制御システムやSCADAに内在する脅威を顕在化させるだけでなく、長期的な運用も視野に入れた現実的な対策をご提案いたします。
実際の攻撃者と同様にあらゆる手段を駆使し組織に対して擬似的なサイバー攻撃を仕掛けることで、組織全体の実践的な対処能力を評価します。

セキュリティ試験・技術検証

昨今サイバー攻撃は日々複雑化しており、適切なセキュリティ対策には高度な専門性が要求されています。サイバーディフェンス研究所には突出した専門性を誇るエンジニアが多数在籍しており、常に最新技術の検証や研究を行っています。

セキュリティ試験・技術検証詳細ページ

セキュリティトレーニング

サイバーディフェンス研究所は、ハッキング、フォレンジック、マルウェア解析などのセキュリティトレーニングサービスを提供しています。トレーニングカリキュラムは、当研究所が実施するインシデントレスポンスや侵入テストのノウハウにもとづく実戦的な内容です。セキュリティエキスパートを目指す方から、高度な技術を習得したい方、サイバー犯罪捜査官など、様々な人材育成のニーズに応えます。

弊社で提供しているファストフォレンジックツールを活用しながら、Windowsを対象にファストフォレンジックに必要となる知識、技術をハンズオン形式で学びます。

DFIR
Intel

インシデントレスポンスに必要な知識とスキル全般をいつでも自習できる学習コンテンツ(学習テキストとハンズオン演習用のデータセット)です。

DFIR

マルウェア感染が疑われるインシデントが発生した際の実践的な対処方法を身につけることを目的としたトレーニングコースです。

DFIR
Intel

ハンズオン形式によるマルウェア解析を通じて、マルウェアの解析の際に必要となる基本的なリバースエンジニアリング技術について学びます。

DFIR
Intel

脆弱性攻撃の古典的なシナリオの把握、様々な手法や考え方を組み合わせたフルスクラッチでのExploit開発を体験することができます。

Exploit

ヒープ上のデータ操作の欠陥に起因した攻撃について、その考え方や手法を学ぶトレーニングコースです。

Exploit

昨今多発するWebを介した情報漏洩や不正アクセスに対する実戦的な対処能力を身につけることを目的としたトレーニングプログラムです。

Hacking

実際のネットワークに対して受講者が自ら攻撃対象の脆弱なポイントを見つけ出し、攻撃を試行することで実戦的な対処能力を身につけるトレーニングコースです。

Hacking

様々なIoTのサイバーセキュリティに関与する技術者、防衛装備品などの特殊なデバイスのセキュリティに関与する技術者にとって有用なテクニックを習得できます。

Hacking

仮想マシン上に用意したトレーニング環境を用いて、OTシステムをターゲットとした実践的なサイバー攻撃を体験するトレーニングコースです。

Hacking

スケジュールや予算、必要なカリキュラム、現状のスキルレベルと目指すべきスキルレベルなどのご要望をもとに、お客さまのニーズに沿ったオリジナルトレーニングをご提供いたします。

サイバーディフェンス研究所のセキュリティトレーニングは、情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の資格更新のために受講すべき「特定講習」に採用されています。

脅威インテリジェンス

組織の目的および業務の内容を踏まえた最適な脅威インテリジェンスサービスの選定、ツールの機能検証、連携のためのシステムの構築や機能拡張ツールの開発、チームへのトレーニングなどお客様のサイバーインテリジェンス活用を支援します。

脅威インテリジェンス詳細ページ

フォレンジック調査・インシデント対応

フォレンジック調査(セキュリティインシデント対応サービス)は、標的型攻撃に代表される企業ネットワークに対する外部からの攻撃や、Webアプリケーションの改竄、不正アクセスなどのセキュリティ・インシデントの発生時に、初動対応の支援から本格的な調査(フォレンジック調査、マルウェア解析、ログの分析など)、復旧支援と再発防止策のアドバイスまでを、ワンストップで支援します。

フォレンジック調査詳細ページ

その他の技術サービス

サイバーディフェンス研究所は、政府機関、民間企業を問わずサイバーセキュリティ分野における様々なテクニカルコンサルティング、アドバイザリサービスを提供しています。 各種調査研究、人材育成、体制構築や、ツール開発など、お客様の課題に応じて最適なアプローチをご提案します。

その他の技術サービス詳細ページ

お気軽にお問い合わせください

製品やサービスに関するご質問、お見積りのご用命、課題解決のご相談はこちらから
なお、機密性を重視したご依頼は cdiprivacy(at)protonmail.com 宛てのメールでも承ります。
※ (at) は @ に置き換えてください。